30歳から始めたセミリタイア計画

セミリタイア計画の軌跡を残します('ω')

2020年28週目の資産報告(7/11)

f:id:yau_otogi:20200711094308p:plain
 

f:id:yau_otogi:20200704205916p:plain



2020年28週目の変動(7/3~7/10)

代表的な投資信託の動向(7/3)→(7/10)

f:id:yau_otogi:20200711094430p:plain


S&P500の一週間のセクターマップです。

金融系が軟調でしたが、総合的には堅調な推移となりました。

 

アップルが一部店舗閉鎖をしているなかでも成長を続けています。

現在はGAFAMへの投資が安定でしょうか。

個別株は買わない主義ですが諦めてしまいそうです。

 

三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)

9981円 → 9974円  -0.07% 【リンク

 

三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

10934円 → 11005円  +0.65% 【リンク

 

三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

11516円 → 11555円  +0.34% 【リンク

 

三菱UFJ国際-eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)

10795円 → 10779円  -0.15% 【リンク

 

三井住友TAM-SMT ゴールドインデックス(為替ヘッジなし)

12332円 → 12479円  +1.19% 【リンク

 

●日本株は先週に引き続き下落しました。

●全世界株式は先週に引き続き好調です。

●S&P500は先週に引き続き好調です。

●8資産均等型は、先週は好調でしたが今週は下落しました。リートが下落しています。

●金は先週に引き続き好調です。

 

2020年28週目のこと

f:id:yau_otogi:20200321185848j:plain

今週の米国の注目指標(結果)

●7/6(月)23:00

米ISM非製造業景況指数

【5月43.1 → 6月57.1】

 

最も注目している指標です。

50未満は景気縮小、50以上は景気拡大を示す指標です。

市場予想を大幅に上回る好数値でした。景気向上への安心材料となります。

7月の指数が気になります。

 

先週のISM製造業景況指数では大きく回復してたので、非製造業はさらに大きく回復するだろうとは思っていましたが14ポイントも回復しました。

こんなに良い数値を出してしまうと、来月が逆に不安ですね。

7月の指数が気になります。

f:id:yau_otogi:20200711095615p:plain

 

 

来週の米国の注目指標

●7/14(火)21:30

消費者物価指数(CPI)(CPIコア指数)

CPI前年比【5月0.1% → 6月???(予想0.6%)】

コア前年比【5月1.2% → 6月???(予想1.1%)】

CPI前月比【5月-0.1% → 6月???(予想0.5%)】

CPIコア前月比【5月-0.1% → 6月???(予想0.1%)】

 

【CPI指数】→消費者が購入するモノ全体の物価上昇率

【CPIコア指数】→価格変動の激しいエネルギーや食料品を除いた物価上昇率

 

CPI指数は「直近の消費欲」、CPIコア指数は「物価変動率の実態」

を表していると言えます。

 

米国のインフレ率に関連する最重要指標です。

インフレが進むと読まれれば、キャッシュを持つことが資産価値の低下に繋がるので、株価があがります。

f:id:yau_otogi:20200711101500p:plain

グラフから、2%程度の物価上昇が基本となっていることが読み取れそうです。

また、以下のことも言えそうです。

【景気の安定上昇の条件】

  ●CPIとCPIコアがともに1%を超えていること。

【景気が停滞する前兆】

  ●CPIコアが2%→1%へ下がること。

  ●CPIが2%→0%へ下がること。

【景気が減退する前兆】

  ●データが少なくて読み取れない。

【景気が回復する前兆】

  ●CPI前年比がCPIコア前年比をクロスして上昇すること。

  ●CPI前年比がマイナスからプラスへ転じること。

もう少しデータが欲しいところです。

 

●7/16(木)21:30

小売売上高(自動車含む)(自動車除く)【前月比】

自動車含む【5月17.7% → 6月???(予想5.0%)】

自動車除く【5月12.4% → 6月???(予想5.2%)】

 

企業が企業から購入したモノを除いた指標です。

つまり、消費者が購入したモノの合計額を表しています。

 

(自動車含む)→販売店セールなどでばらつきがある。

(自動車除く)→変動幅の少ないモノで計上するので、注目度が高い。

 

消費者庁】から以下のデータが出ています。

f:id:yau_otogi:20200612155112p:plain

米国は、先進国の中で、GDPに対する個人消費の割合が突出して高いことがわかります。

すなわち、米国では【小売売上高の動向】と【経済】の関連性が、他国に比べてなおさら高いことを表していると言えます。

 

前々月が大きく下げたことから、前月は市場予想を超えて良い値が出ています。

前月比の値が発表されるので、今回は前月に比べて下がるのは当然だろうと思います。

今回はあてにしにくい数値です。 

 

◆まとめ

今週は、ISM非製造業景況指数が市場予想を大きく上回りました。

前月45.4 → 今月57.1(予想値は50.0)

 

経済指標は、先週は成長を示し、今週も成長を示しました。

総合的にプラスと判断します。株価も回復しました。

 

 

S&P500(ドル):先週末3130.01 → 今週末3185.04

 

最後に

f:id:yau_otogi:20200612162328j:plain

 

 

今週はリバランスをしながら資産を買い足しました。

評価額が増えているのはそのためです。

 

また、純金積み立てで購入していた金をすべて売りました。純金積み立ては、持ち続けるときに手数料がかからないのが魅力ですが、スプレッドもあって、一回の取引の手数料がとても高いことが難点です。

 

手数料は、投資信託で購入するときのおよそ10年分。その間、毎週金資産を見に行くのも面倒だと思い、投資信託に変えました。まあ20年分とか持つなら得はしているんですが、運用していた金額もまだ少額だろうと思い決断しました。

投資信託だと信用取引の担保にもなるので、安心感もあります。

 

金はETFの方が信託報酬が高いです。

ETFの信託報酬が安くなるようであれば候補に入れたいと思います。

 

少し前に、純金積み立ての購入について考察してみました。

金資産の持ち方

 

 

 

 

2559(世界株ETF)と2515(海外リート)を、家族用の運用口座で木曜日に買い足しました。

2559は金曜に上がりましたが、2515は一週間を通して下がり続けました。

2515は1ヶ月の間での最安値近くになりましたね。

来週も水曜ぐらいに下がるようであれば買い足そうと思います。

 

最後になりましたが、ここまで読んでいただきありがとうございましたヾ(≧▽≦)ノ