30歳から始めたセミリタイア計画

セミリタイア計画の軌跡を残します('ω')

S&P500の各セクターについて

 

 

 

はじめに

コロナで情報技術系の株価が急上昇しています。

ナスダックが高値を更新しているとよく聞くようになりました。

 

アメリカ経済と言うと、ダウとナスダックが毎朝のニュースで流れます。

イメージとしては、ダウは工業系、ナスダックは先進技術系です。

 

S&P500に投資していますが、

S&P500の各セクターの比率等を知っておきたいと思ったので、簡単に調べました。

 

 

 

S&P500(構成銘柄について)

・米国の大型株500銘柄で構成

・構成する銘柄は、「時価総額、流動性、業績、浮動株の比率」などからスクリーニングし、セクターのバランスを加味した上で決定する。

・銘柄入れ替えは、ペースとしては2002年~2018年の間の17年間で、1年あたり平均約23社が入れ替え対象となっている(リンク

 

S&P500(セクター比率と代表銘柄)

f:id:yau_otogi:20200818155246p:plain

2020年8月18日時点での、1年間のセクターマップです【リンク

 

セクターは11種類です。

現時点のそれぞれのセクターの構成比率は次の通りです【リンク

 

●TECHNOLOGY(テクノロジー、情報技術):27.5%

代表銘柄→マイクロソフト、アップル

誰もが効いたことある銘柄、WindowsやiPhoneを作っているところです。

 

●HEALTHCARE(ヘルスケア):14.6%

代表銘柄→ジョンソン・エンド・ジョンソン、ユナイテッドヘルス・グループ

医薬品系です。

 

●CONSUMER CYCLICAL(一般消費財):11.2%

代表銘柄→アマゾン、ホームデポ、マクドナルド

主に、衣食住以外に直結しない消費財を扱っています。外食も含まれます。

 

●COMMUNICATION SERVICES(通信サービス):10.9%

代表銘柄→グーグル、フェイスブック、ツイッター、ディズニー等

一般に生活する中でも馴染みがある銘柄多数。

 

●FINANCIAL(金融):9.9%

代表銘柄→ビザ、マスターカード、ペイパル、JPモルガン

決済サービスを提供したり銀行、投資業を扱う会社です。

 

●INDUSTRIALS(資本財):7.9%

代表銘柄→ハネウェル

BtoB(会社から会社へのビジネス)を主体とするセクターです。

航空宇宙製品、生産自動化システム、半導体素材など。

 

●CONSUMER DEFFENSIVE(生活必需品):7.0%

代表銘柄→ウォルマート(スーパーマーケット)、コカコーラ

主に、日用品、飲食品を提供するセクターです。小売りも含まれます。

 

●UTILITIES(公益事業):3.1%

代表銘柄→ネクステラエナジー

電力、ガス、水道などを提供するセクターです。

 

●REAL ESTAT(不動産):2.8%

代表銘柄→アメリカンタワー

ビルなどのリースや管理サービスを提供するセクターです。

 

●BASIC MATERIALS(素材):2.6%

代表銘柄→リンデ(産業ガスメーカー)

酸素ガス、窒素ガス、二酸化炭素ガス、ヘリウムガス等を医療機関や半導体系の産業に提供しています。また耐摩耗、耐熱、耐腐食性の金属なども提供しています。

BtoBを主体とする中でも、素材に特化したものを提供するセクターです。

 

●ENERGY(エネルギー):2.5%

代表銘柄→エクソンモービル

石油などのエネルギー資源の探鉱、生産、輸送、精製、販売などを提供するセクターです。

 

 

さいごに

 

Twitterでは、S&P500のセクターマップを毎日貼っていましたが、

「 REAL ESTATE や BASIC MATERIALS ってなんだろう、まあいっか」と思っていました。

 

今回の記事を通して、経済環境に対しての理解が少し深まりました。

やっぱりブログ書くと、説明をすることになるので自分の勉強になります。

 

この構成比率をふまえて投資を考えるのも楽しそうですね。

また、経済ニュースを読むときに、「金融弱い」とか「生活必需品関係は底堅い」等を見たりするので、そういうときにイメージができます。

 

ここまで読んでくださりありがとうございました。